三国志ロワイヤルアリーナ(サンアリ) 名声レベル13達成しました。

※当サイトはプロモーション・アフィリエイト広告を含みます。

 コインカムで、2021年8月27日時点で1200円の案件です。
 達成までの期間は23日でした。

スポンサーリンク

概要

 1戦闘3分のタワーディフェンスゲーム。
 基本はPvPですが、対戦相手がいないときは対CPUになることもあります。
 オートバトル機能はありません。

 データ容量:約400MB

注意事項

 名声レベルを上げるのには銅銭と武将経験値が必要になりますが、普通にプレイしていただけでは銅銭はほとんど手に入りません。
 名声レベル13にするためには結構な銅銭が必要になりますので、銅銭との交換用に紅玉をとっておき、それ以外ではあまり使わないようにしましょう。

基本情報

基本的なゲームシステムについて

  1. 武将を強化することで名声レベルをあげることができます。
    武将強化には銅銭と武将経験値が必要になります。
  2. 戦闘に勝利すると確定で登用状がゲットできます。
    (負けても確率は低くなりますが登用状は手に入ります)
    その登用状を開封することで少々の銅銭と武将経験値をゲットできます。
  3. 実質的なデイリーが勅令任務と制圧報酬になります。
    勅令任務
    3つの勅令任務を終えて定常任務のところをタップすると、1回ガチャを引けるアイテムをゲットできます。
    ※勅令任務は一回のみ変更可能。
    ※定常任務の右のところに4時間ごとに受け取れる報酬があるので、こちらも忘れずに。
     こちらは8時間まで溜めることができるようです。
    制圧報酬
    24時間ごとに陣地ポイントを1000溜めることによって、ガチャを一回引けるアイテムをもらえます。


特別戦場と英傑異伝

特別戦場
 兵糧を消費することで各戦場に参加できます。
 特に週末限定でやってることがある「練兵戦場 ~編」というのは報酬がおいしいので参加しておくとよいと思います。
 たまに銅銭がゲットできる戦場もやっていますが、自分は全然勝てなかったので3回ほどやって諦めました。

英傑異伝
 これを進めることで紅玉が貰えるほか、条件を満たすことで(◯◯を出陣させてクリア、~秒以内にクリアなど)任務からも追加で紅玉をもらえます。
 ※任務→異伝任務から受け取れます。

銅銭入手について

  1. わずかですが、1日10回までは戦闘に勝利することで銅銭(1回で200)を手に入れることができます。
    その他、特別戦場や登用状、任務などからでも多少銅銭をもらえます。
  2. クリアまでに自分は120000の銅銭(5000紅玉で購入可)を3回交換し、名声レベル13達成時点で銅銭が25000ほど残りました。

武将経験値について

  1. 登用状開封や任務報酬、報酬、ガチャなどでゲットできます。
  2. インストール後の期間限定で無料ガチャが引けます。(最大10日間毎日3回まで無料)
    その他、1日1回ガチャが無料で引けることがあります。
    貴重かつとても楽な入手方法なので忘れずに引いておきましょう。

名声レベル13達成までの実際の流れ

 まずは序盤に無料ガチャなどで揃えた武将で戦闘をしていましたが、対CPUは勝てるものの対プレイヤーだとほとんど勝てなかったので、一回だけ10連ガチャを引きました。
 運よく許褚を引けたので許褚を編成したところ対プレイヤーでもそこそこ勝てるように。

 最初のうちは割とさくさくレベルがあがり、8日ほど経過したところでレベル10になっていました。
 ただ、そこから必要経験値が多くなってきて、10→11で4000、11→12で5000、12→13で7500必要でした。
 官位が上がるにつれて勝てないことも多くなっていき、途中結構サボり気味だったのですが、1日1回10連ガチャを引けるイベントで結構な数の武将経験値がもらえたので、大分レベル上げが楽になりました。
 23日目の10連無料ガチャを引いて武将強化をしたらレベル12の5600くらいまで行ったので、あとは温存していた極星珠を使って、もう少しで上がりそうな武将の強化をしていくことで名声レベル13達成しました。
 ※毎日ガチャ10連無料キャンペーンは2021年9/1の3:59までのようです。
 ゲーム内のお知らせでは追記で「2021/9/10 3:59まで」となっています。
 ですが、公式Twitterでは「2021/9/1 3:59まで」となっていて、よく分からない状態です。
 でも1日のお昼にINして無料ガチャ券がもらえたので、10日 3:59までが正解ということでよさそうかな…?
 
 クリア時点では紅玉4500、銅銭25000ほどが残っていました。
 紅玉の使い方は、序盤にちょっと登用状を紅玉で開けていたのと、ガチャ10連で3000消費、銅銭120000×3で15000消費しました。
 紅玉はログインボーナスでもらったのも結構あるので、やる時期によっては余裕がないかもしれません。

おまけの戦闘方法紹介

 対プレイヤーだと勝率はいまいちでしたが対CPUなら大体勝てたので、一応紹介しておきたいと思います。 

 よく使っていたのが↓の武将でした。

  • レジェンドレアの「孫尚香、黄忠、張遼、許褚、馬超」
  • ウルトラレアの「司馬昭、華佗」
  • ノーマルの「貂蝉」

 まず最初に許褚か馬超を出します。
 そのすぐ後に弓系の孫尚香か黄忠を出陣させるか、敵の出陣武将(特に馬超を出してきたとき)によっては華佗か貂蝉で敵を止め、その隙にこちらの武将で攻撃してしました。
 その後も大体弓系か許褚、馬超で敵を攻撃し、華佗か貂蝉で敵を止めるというのが基本スタイルで、司馬昭は主に敵城攻撃に使っていました。 

 このやり方は敵の構成によっては弱いので勝てないことも多々ありましたが、対CPU戦では負けることはほぼなかったので、ちょっとでも参考になれば。

 なお、CPU戦限定ですが、官位11になってからは対CPU戦の敵城の攻撃がすごく痛くなるので、無理に城を攻撃せず、城を1、2個破壊した後は陣地範囲の拡大を優先して、中央城にはなるべく行かないようにしていました。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました